運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-04-14 第190回国会 参議院 法務委員会 第7号

政府参考人林眞琴君) 現在の制度下におきまして、例えば録音録画機器の故障などの理由によって録音ができなかった場合、こういった場合があったとした場合にどのような対応をするかということでございますけれども、こういった場合につきましては、検察官としては一般的に、事案に応じまして、公判におきまして例えば被告人質問の実施を求めたり、あるいは逮捕勾留中に行われた被疑者取調べの際に作成された供述調書等証拠調

林眞琴

2015-09-10 第189回国会 参議院 法務委員会 第20号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取調べ又はいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則として、その被疑者取調べ等録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官又は司法警察職員が、逮捕又は勾留されている被疑者取調べ等を行うときは、一定例外事由

上川陽子

2015-08-21 第189回国会 参議院 本会議 第36号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取調べ又はいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則として、その被疑者取調べ等録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官又は司法警察職員が、逮捕又は勾留されている被疑者取調べ等を行うときは、一定例外事由

上川陽子

2015-07-14 第189回国会 衆議院 法務委員会 第32号

そうした発展をも踏まえまして、手続合理化効率化を図るということによりまして、より組織的犯罪等におきましての事案の解明でありますとか、あるいは客観的な証拠をより効果的かつ適正に収集することを可能にし、供述調書等に過度に依存しない、今までの状況から脱するために捜査手法多様化を図る、こういう趣旨の中でこの議論が行われているわけでありますが、そういう背景も含めて改正するということをお願いしているわけでございます

上川陽子

2015-07-08 第189回国会 衆議院 法務委員会 第30号

しかし、一般国民から選ばれた裁判員に、供述調書等書面を精読し、その内容の丹念な検討を求める、これは現実的ではありません。そこで、裁判員裁判においては、公判審理における証拠調べを、そこから直接心証をとることができるようなわかりやすいものに改める必要が生じ、あらかじめ明らかにされた争点に焦点を当て、証人取り調べを中心とした簡明な証拠調べをする、そのような方向が追求されることとなりました。  

大澤裕

2015-07-07 第189回国会 衆議院 法務委員会 第29号

林政府参考人 基本的に、メモの中で、例えば取り調べメモについて、当該取り調べにおいて供述調書等ができる場合があろうと思います。その場合の供述調書任意性とか信用性公判廷で争われることが予想されるような場合には、そうした取り調べメモに記載された被疑者等の言動というものがその後の裁判所における判断に資する場合があろうかと思います。

林眞琴

2015-06-05 第189回国会 衆議院 法務委員会 第20号

上川国務大臣 今回のさまざまな厳しい事態を受けて、二度とそうした事態が起きないように検察の改革をしていくという中で、過度に供述調書等に依存するような取り調べについては、こうした事態にならないようにしていくという中で、新しい刑事司法手続について御議論をいただき、また、今般の提案を提出させていただいているところでございます。  

上川陽子

2015-05-26 第189回国会 衆議院 法務委員会 第17号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取り調べまたはいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則として、その被疑者取り調べ等を録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官または司法警察職員が、逮捕または勾留されている被疑者取り調べ等を行うときは

上川陽子

2015-05-19 第189回国会 衆議院 本会議 第25号

すなわち、裁判員制度対象事件及びいわゆる検察官独自捜査事件について、逮捕勾留中に行われた被疑者取り調べまたはいわゆる弁解録取手続の際に作成された供述調書等任意性公判において争われたときは、検察官は、原則としてその被疑者取り調べ等を録音録画した記録媒体証拠調べを請求しなければならないこととした上で、検察官検察事務官または司法警察職員が、逮捕または勾留されている被疑者取り調べ等を行うときは

上川陽子

2010-04-20 第174回国会 衆議院 法務委員会 第8号

この場合は、例えば、証人がいても記憶が薄れていたり、証人が死亡してしまったときには、その者の供述調書等があったときは、刑事訴訟法第三百二十一条一項二号、三号により、その書面証拠能力が認められる、さらに、実質的にその証明力が高いものとして取り扱われる可能性があるのではないか、こういう意見があるわけでございます。

大口善徳

2008-05-27 第169回国会 衆議院 法務委員会 第13号

それと、今お尋ねの、今回の「僕はパパを殺すことに決めた」という書籍に関して、これは報道によるわけで、裁判所の方が東京法務局勧告について詳細に承知しているわけではありませんが、この書籍出版に関しては、東京法務局と法務省の人権擁護局との間で共同で調査を行った結果、この書籍は、少年生育歴等の私事にわたる事実を多数記述し、また一般人から信用性が高いと見られやすい捜査機関供述調書等の引用という形で叙述

二本松利忠

2008-05-27 第169回国会 衆議院 法務委員会 第13号

その勧告内容は、本件書籍少年事件における少年やその家族の供述調書等を引用する形で執筆されており、少年のプライバシーの保護や社会復帰観点、また少年法上の審判非公開趣旨等からして、非常に大きな問題があると考えております、講談社と著者には、関係者人権擁護観点から、適切な被害回復措置を講じるとともに、今後の出版活動においても、こうした点について十分に配慮していただきたいと考えています、こういう形

鳩山邦夫

2006-06-05 第164回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

自白の任意性が争われた事件総数や、その警察官調書検察官調書の別についての内訳は承知しておりませんが、最高検察庁調査によれば、平成十四年四月から平成十七年三月までの三年間に第一審判決が言い渡された裁判員裁判対象事件総数は八千七百十六件であるところ、そのうち被告人捜査段階供述任意性が争われた事件は二百七十五件であり、その比率は三・二%であること、任意性に疑いがあるなどとして供述調書等の採用

大林宏

2005-06-08 第162回国会 衆議院 法務委員会 第21号

これに対して改正後の刑事訴訟法では、証拠の開示の範囲を拡充しておりまして、具体的に申し上げますと、検察官は、公判整理手続において、取り調べを請求した証拠書類証拠物を開示するほか、証人等の尋問を請求した場合におきましては、現行制度のように証人等の氏名及び住居を知る機会を与えるだけでなく、その供述内容が明らかとなる供述調書等を開示しなければならないものとされております。  

大林宏